新着情報
第31回あやとり講習会・検定 中止のお知らせ 2022/07/02
2022年7月23日(土)に開催予定しておりました「第31回野口廣記念 あやとり講習会・検定」は、下記2つの理由で止むを得ず中止致します。
- 東京都では日々コロナ感染が拡大の傾向にある事。
- 7月の平均気温が35度を超える猛暑日が続いており、テレビなどで「なるべく外出は控えるように」と言われているように、熱中症予防対策として。
皆様にお会い出来ないのは大変残念ですが、この猛暑の中、
皆様方のご健康が守られますようお祈りいたしております。
但し、検定はこの猛暑の時期を外して、密にならないよう小規模検定を考えています。検定受検を希望する方は、7月15日(金)までに申し込んで下さい。詳細はあやとり検定のお知らせをご覧ください。
京都法然院 善気山遊びの寺子屋「ゆびはまほうつかい!」イベント開催のお知らせ 2022/07/05
2022年7月27日〜28日に、様々な遊びの体験が出来る法然院でのイベント「善気山遊びの寺子屋」にて、初日の27日にあやとり講習「ゆびはまほうつかい!」を開催します。
日時: | 2022年7月27日(水)10:00〜11:10、11:20〜12:30 (70分×2回) |
場所: | 法然院 南書院(〒606-8422 京都府京都市左京区鹿ケ谷御所ノ段町30番地) |
申込先: | 075-752-4582(法然院森のセンター) |
定員に空きがある場合のみ、当日も申込を受け付けます。例年と異なり、定員・申込制ですのでご注意ください。様々な世界のあやとりに触れて遊びましょう!
イベントの詳細は、法然院森のセンター 活動のお知らせをご覧ください。
コンピューターウイルス「Emotet(エモテット)」による、当協会会員を装った不審なメールに関して 2022/03/07
国際あやとり協会の会員を名乗り、不審なメールが関係者に送られている旨の報告を受けています。
当該メールには、パスワードと共にZIPファイルが添付されており、
ファイルを開くとウイルス「Emotet(エモテット)」への感染や不正アクセス等の恐れがございます。
不審なメールは、当協会から送信したものではございません。
当協会会員名からのメールであっても、差出人のメールアドレスも含めて確認していただき、不審なメールについては添付ファイルを開かず、必ず削除していただきますよう宜しくお願い致します。
会員専用ページ2022/06/16
ISFA会員のためのコンテンツを含む 会員専用ページ を用意しました。ISFA会員のみがアクセスできます。創作あやとりなど、一部のコンテンツがここに移動しています。ISFAへの入会についてはこちらをご覧ください。
第30回野口廣記念あやとり講習会・検定報告2022/06/04
2022年5月21日に開催されました第30回野口廣記念あやとり講習会・あやとり検定の様子を掲載しました。トピックス 222 をご覧ください。
パターンあやとり研究レポート2022/05/24
あやとりの研究 のページに長谷川浩さんの「パターンあやとり」の研究レポートを掲載しました。⇒ こちら
BISFA-11J 日本の伝承あやとり 日本語版協会誌の発売開始 2022/05/22
BISFA-11 の日本語版協会誌が発売されました。トピックス 221〔追記〕 をご覧ください。
初日の出 2022/05/22
トピックス 219 で紹介された創作あやとり「初日の出」の取り方を、創作あやとりのページに追加しました。⇒ こちら
BISFA-11J 日本の伝承あやとり 日本語版PDF公開 2022/04/29
BISFA-11 の日本語版PDFが、ISFA会員向けに公開されました。トピックス 221 をご覧ください。